学内実習
X線CTの線量測定
CTにおける被ばく線量の測定方法等を理解する。
一般撮影の撮影法および患者対応
一般撮影の撮影法:一般撮影に対する基礎的な知識や安全性、患者への接し方について学習するとともに、基本的な画像解剖を習得する。
Virtual Reality(VR):バーチャルリアリティを使用。
患者対応:一般撮影に対する基礎的な知識や安全性、患者への接し方について学習する。
MR画像の撮像法
MRI画像を撮像する上での改善法や撮像時間との関係について理解する。
MRI検査における患者対応
MR検査に対する基礎的な知識や安全性、患者への接し方について学習する。
PDDおよびTMRの測定
超音波検査技術と接遇
実際の超音波装置を用い、必要な知識や装置の操作方法、患者との接遇方法を学習する。
基礎医学演習
心臓や大動脈等について、解剖模型や解剖アプリなどを用いて立体的に理解する。
感染防止と災害医療に役立つ技術
医療従事者として働くための感染予防の基本的な技術を身につける。
また災害時の救急医療にも役立つ簡便な技術を身につける。



個人防護具の装着方法
及び前腕部固定
巻き方、止め方

個人防護具の装着方法


バイタルサイン測定
バイタルサインとは人間の生命の徴候を示すものであり、生命維持の基本となる
体温、呼吸、脈拍、血圧測定、対光反射等を観察する。




移乗・移送 体位変換
放射線技師は車椅子やストレッチャで搬送された
患者を安全に検査台に異動することが求められている。



車椅子への移乗させる。
(スライディングシートを用いる)


(スライディングシートを用いる)

高齢者体験
高齢者疑似体験セットを用いて高齢者の日常生活の一部を体験することにより、
高齢者の身体的な機能低下を知る。


杖歩行体験
紙幣を取り出してみる。

杖歩行体験

造影剤注射後の注射針の抜針・止血
診療放射線技師法は2014年6月に一部改正が行われた。具体的には
CT/MR検査での自動注入器による造影剤の注入、造影剤注入後の抜針止血を習得する。
BLS(一次救命)
造影剤の注入はアナフィラキシーショックなどの副作用の危険性があり、
副作用が発生した場合は速やかに医師に連絡するとともに一次救命処置
(BLS)を実施しなければならない。


胸骨圧迫30回
人工呼吸2回

胸骨圧迫30回

上部・下部消化管へのカテーテル挿入
消化管検査のためのカテーテル挿入や画像誘導放射線治療時の腸管ガス吸引のための
チューブ挿入・抜去を行う。